体験授業・資料請求はこちら
2025.3.28
  • イベント
  • ブログ
  • atama+無料体験会 in コトリバ(4月19日開催)|AIで「勉強の遠回り」をなくす!

    世田谷区・目黒区の英語学童、東急田園都市線『駒沢大学』駅徒歩2分『インターナショナル・アフタースクール コトリバ駒沢校』です!
    春は、新しい挑戦にぴったりの季節。
    このたびコトリバでは、AI教材「atama+」を活用した無料の体験会を開催いたします。

    「AI教材ってどうなの?」
    「うちの子に合うかな…?」
    そんな声にお応えして、実際にatama+を体験し、プロの指導と一緒に“学びの可能性”を見つけていただくイベントです。

    atama+の体験会は参加費無料! ぜひご参加くださいね!

    atama+とは?

    AIが「今つまずいている原因」を見える化し、最短ルートで“できる”をつくる教材

    atama+は、AIが子どもの学習データをもとに、一人ひとりに最適化された専用カリキュラムを組み立ててくれる教材です。

    大きな特長は、表面的な「点数の高低」ではなく、
    「どこでつまずいているか」「どの単元が“分かったふり”のまま進んでいるか」といった、
    “根っこ”の部分を可視化する力にあります。


    大事なのは「AI × 人間の指導」のかけ算

    ただし、atama+の価値はAIだけでは完成しません。
    AIが組み立てた“学びの地図”を、どのように歩むかは、子ども自身の力と、それを支える大人の関わりにかかっています。

    コトリバでは、atama+が提示する学習プランに対して、スタッフが横につき、

    • 子どもの表情や理解度の変化を読み取りながら声をかける
    • 集中が切れそうなタイミングでリズムを整える
    • 成果が出てきたときにしっかり褒めて、自信に変える

    といったように、“人だからできる寄り添い”を組み合わせて、子どもたちのやる気と力を引き出します。

    通信教育やオンラインだけでは得られない、“リアルな伴走”がここにあります。


    atama+は、こんな子におすすめ

    atama+は、すべての子に万能な教材ではありません。
    でも、以下のようなお子さまには、特におすすめです:

    • 一斉授業だとついていけないことがある
    • 同じところを何度も間違えるけど、どこでつまずいてるか分からない
    • 勉強してるのに、結果が出ないことがある
    • 自分のペースで進めたい、でも一人じゃ続かない

    こうしたお子さまには、atama+の“自分専用カリキュラム”と“人のサポート”の組み合わせが、とても効果的です。


    無料体験会の概要

    • 対象:新小学3年生〜新中学2年生
    • 実施日:2025年4月19日10:30~/15:00~ (各70分程度)
    • 内容:atama+教材体験(60分)+保護者説明(約10分)
    • 費用:無料(事前予約制)
    • 場所:コトリバ駒沢校(駒沢大学駅徒歩2分)
    • 申込方法:体験申込フォームに「atama+体験希望!」と明記ください

    ※体験枠には限りがあるため、満席となり次第受付を締め切らせていただきます。


    おわりに:お子さまに合った「学びの道」を見つけるために

    勉強ができるようになるには、もちろん努力が必要です。
    でも、どんなに努力しても“自分に合わない方法”を続けていては、報われにくいのも事実。

    atama+は、子どもの理解の道すじを「見える化」して、遠回りしないルートを示してくれる道案内人のような存在です。

    私たちはその地図をもとに、寄り添いながら、一歩ずつ一緒に歩いていきたいと思っています。

    この春、新しい学びの形にふれる機会として、ぜひご参加ください。

    atama+の概要はコチラ!

    • お知らせ
    • 新規開講
    • イベント
    • キャンペーン
    • 教育情報
    • ブログ