体験授業・資料請求はこちら
2024.2.18
  • 教育情報
  • ブログ
  • AI技術の進展と子どもたちの未来への影響

    世田谷区・目黒区のインターナショナル・アフタースクール「コトリバ駒沢校」です!
    今回のブログのテーマは「AI」です。昨今話題となった「ChatGPT」は皆さん一度、耳にしたことがあるのではないでしょうか?
    本記事では、AIについて今一度論点を整理するとともに、子どもたちの未来へどのような影響をもたらすのか考察していきたいと思います。

    今の子どもたちはデジタルネイティブ。むしろ親世代のAIに対する理解が問われる時代ですね!

    AIが職業にもたらす影響

    私たちが目の当たりにしている情報技術の革新は、将来の職業に様々な影響をもたらすと言われています。進化する世界において、子どもたちのキャリアの展望が変わることが予想され、キャリア教育の在り方も大きく変化していくでしょう。
    情報技術、特にITとAIの領域は、日々目覚ましい発展を遂げています。これにより、社会構造、コミュニケーションの方式、提供されるサービスの性質が劇的に変化しています。デジタルサービスの普及が進む中、求められる職業の種類も変わりつつあります。

    ITとAIの進展により、一部の職業は拡大している一方で、他の職業は縮小、または消滅する可能性があります。子どもたちの将来を考える際、彼らが目指す職業が将来も存続しているかどうかを予測することが重要です。実際に、ITとAIの進出により、すでに影響を受けている職業も多数存在します。

    次の項目ではAIについてもう一度おさらいするとともに、後に続き記事で、AIの普及に伴い消滅する可能性のある職業について解説します。AIが何を実現できるのか、そして今後どのような可能性を秘めているのかを理解した上で、子どもたちの未来のキャリアについて考えてみましょう。

    いまさら聞けない!「AI(人工知能)とは?」

    AI(Artificial Intelligence)は、人工的に作られた知能を意味します。これはコンピューターサイエンスの一分野であり、人間の知能に関連するタスクを学習し、実行するシステムのことを指します。AIにおけるタスクには、音声認識や意思決定などが含まれます。

    AIは基本的にプログラミングによって動作しており、大量のデータを処理するためのプログラムを活用しています。これにより、人間が判断を下しているかのような動作を実現しています。

    AIは多様な情報を学習し、課題解決のための能力を高めていきます。企業の生産性向上や業務効率化、新サービスの開発など、AIは多くの分野で潜在的な可能性を秘めています。

    参考文献や研究者としては、例えば、エリック・ブリニョルフソンとアンドリュー・マカフィーの著書『The Second Machine Age』や、マーティン・フォードの『Rise of the Robots』がAIの社会的影響についての重要な文献です。これらは、技術進化に伴う職業の変化について深い洞察を提供しています。また、MITのジョセフ・ハイムバウム博士やスタンフォード大学のエリック・ホラビッツ博士など、この分野の著名な研究者たちの研究も参考になるでしょう。

    AI普及に伴う職業の変化:消失する可能性のある仕事

    AIの普及が進む現代において、将来的に消滅する可能性のある職業を探求しましょう。技術革新の進展により、従来当たり前とされてきた仕事がなくなることもあり得ます。今だけでなく、10年後や20年後のAIが支配する社会を想像しながら、子どもたちの職業選択について考察してみましょう。

    一般事務・銀行員

    一般事務や銀行員の職は、AIの普及により消失する可能性が高いです。これらの職業では主に数字の取り扱いが中心で、ルーチンワークが多くを占めます。正確な作業が求められるこれらの職業は、AIが得意とする分野です。AIによる高速かつ正確な業務遂行能力は、ヒューマンエラーを排除し、業務リスクを低減します。

    運転手・運転士

    運転手や運転士も、自動運転技術の進歩によりAIに取って代わられる可能性があります。自動運転の実現には、AIの能力だけでなく、社会的・法律的な課題の解決が必要です。これらの問題が解決されれば、タクシー運転手、トラック運転手、電車の運転士などはAIに置き換えられるでしょう。AIによる運転は交通事故の減少や渋滞の緩和に貢献し、高齢者や障害を持つ人々に安全な移動手段を提供します。

    工場勤務・建設作業

    工場勤務は単純作業やルーチンワークが多いため、AIに代替されやすい職業です。工場でのヒューマンエラーは生産ライン全体に影響を及ぼすため、AIの精確な動作は生産の安定化に貢献します。一方、建設作業は、タスクが自動化されやすく、また危険を伴う作業が多いため、AIによる代替が進むと予想されます。AIの導入は、健康や安全リスクを低減し、建設ミスや工程の問題を減らします。さらに、建設分野では3Dプリンター技術も進化しており、人間の仕事をAIが代替する可能性が高まっています。

    受付・コールセンター

    受付やコールセンターの仕事は、AIの導入により既に代替されつつあります。AIは定型的な応答を行うため、応答パターンが増えれば人間の介入が不要になります。複雑なコミュニケーションはAIにとってまだ課題ですが、基本的な質疑応答にはAIが十分対応できます。既にチャットボットを利用したAIオペレーターの導入が広がっており、AIの学習能力の向上に伴い、人間の介入が減少することが予想されます。

    スーパーやコンビニの店員

    スーパーやコンビニの店員も、ルーチンワークが多いためAIに代わられやすい職業です。接客業や販売業では人間の役割が残るものの、商品のスキャンやレジ操作などはAIの得意領域です。すでに多くの小売店でセルフレジが導入されており、一部地域や海外では「無人スーパー」も現れています。

    AI時代に必要な幼児・児童教育

    AIによる職業の変化に対応するための幼児教育や児童教育には、以下のような要素が必要です。

    STEM教育の強化
    STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)教育は、科学、技術、工学、数学の分野に重点を置きます。これらの分野の知識は、AIやその他の技術進化を理解し、これに対応するために不可欠です。

    プログラミング教育の導入
    幼児期や児童期からプログラミングの基礎を学ぶことで、AIやコンピューターシステムの動作原理を理解し、将来的にこれらを活用または開発できる能力を養います。

    クリティカルシンキングの育成
    問題解決能力や批判的思考能力は、AIが代替しづらいスキルです。子どもたちが自ら考え、状況を分析し、創造的な解決策を見つける力を育てることが重要です。

    ソフトスキルの重視
    人間関係やコミュニケーション能力、共感力、チームワークなどのソフトスキルは、AIに代替されにくい重要な要素です。子どもたちが感情を理解し、人との関わり方を学ぶことは、未来の職場で求められるスキルとなります。

    生涯学習の意識づけ
    技術の進化は速く、今日学んだ知識が明日も通用するとは限りません。柔軟な思考と継続的な学習への意欲を育むことが、将来の変化に対応するために不可欠です。

    創造性とイノベーションの促進
    AIはルーチンワークや定型的な作業に長けていますが、創造性やイノベーションは人間特有の能力です。子どもたちが新しいアイデアを生み出し、未来に貢献するためには、創造的な思考を促す教育が必要です。

    AI時代だからといって、プログラミングスキルや理数教育だけが必要とされるわけじゃないことがポイントだな!特に批判的思考や、共感力などのソフトスキルは、AI時代だからこそ、ますます必要とされる能力だよね!

    これらの教育要素を通じて、子どもたちはAIによる職業の変化に柔軟に対応し、未来社会で活躍するための基盤を築くことができます。教育は、ただ知識を伝えるだけでなく、子どもたちが自ら学び、考え、創造する力を育むことが重要です。

    AI時代にこそ必要なレッスン「P4C」の紹介はコチラ

    • お知らせ
    • 新規開講
    • イベント
    • キャンペーン
    • 教育情報
    • ブログ